ボランティア
【福祉×旅行!】高齢者の日帰り旅行をサポートする添乗ボランティア募集!
NPO法人しゃらくは、主に高齢者を対象とした旅行を手がける「しゃらく旅倶楽部」を運営しています。今回、大人気ツアー企画の1つである「旅リハ倶楽部」の添乗サポートを担っていただくボランティアを募集します 無料 交通費1日1000円 随時活動(活動期間:1日限り) 月に2~4回開催される日帰り旅行への添乗となります。 週0〜1回 ・時間を守れる人
活動テーマ
活動場所
必要経費
食事補助1日500円
活動日程
多く募集が集まれば、シフト制となります。
活動頻度
募集対象
・最低限の挨拶、言葉遣い、気遣いができる人
・高齢者の生きがいを支援したいという優しい心を持った人
※介護経験や福祉の現場での経験がある方を歓迎しますが、必須ではありません。
注目ポイント
対象身分/年齢
募集人数
2名
募集詳細
高齢者の生きがいとなっている「旅リハ倶楽部」
NPO法人しゃらくは、主な事業として高齢者向けの旅行「旅倶楽部」を運営しています。「旅行に行きたい」という気持ちは、若い人たちも、高齢の人たちも、障がいを持った人たちもみんな持っています。しかし、車椅子や寝たきりなど、介護が必要な生活になってくると、外出するだけでもひと苦労。遠出への不安や周囲にも迷惑をかけるんじゃないかという思いで、旅を諦めてしまっている人がたくさんいます。
「旅倶楽部」は、そんな旅を諦めてしまった人たちが、もう一度旅行をすることへの希望を持てる、そんなサービスです。
オーダーメイド旅行では、相談のあったお客さん一人ひとりの要望に応えるべく、出発前のヒアリングから目的地までの移動手段、宿泊や入浴、食事まで、おのお客さんが全て不安なく楽しんでもらえるか、しっかりと調査した上でたった一つの旅行プランを企画していきます。一人娘の結婚式や、ご先祖様のお墓参り、生まれた故郷への里帰りなど、旅の目的はお客さんそれぞれ。85歳にしての初海外の地として、イタリアを観光された女性や、寝たきりながらエーゲ海
おクルージングを楽しまれた男性など、中にはそんなアクティブな方もおられます。
でも、いきなりオーダーメイドで遠出はちょっと。。。というお客さんに提供しているのが「旅リハ倶楽部」です。
旅リハ倶楽部では、主に県内の観光地を日帰りで回る手軽な団体旅行です。団体旅行と言っても最大6名ののんびり旅。毎月2~4回程度定期開催しているため、毎回楽しみにしておられるファンもおられるくらいの人気企画です。
昨年は丹波篠山での黒豆収穫や、須磨離宮公園でのバラ鑑賞などを実施。今年は神戸動物王国見学やいちご狩りなどを企画中です!
「旅リハ倶楽部」の添乗員サポートボランティアを募集中!
そんな「旅リハ倶楽部」ですが、今回、新たに添乗員サポートボランティアを募集することとなりました。
旅リハ倶楽部に参加する方は、オーダーメイド旅行と違い、自力歩行が可能な方がほとんどです。専門的な介護スキルは必要ありません。しかし、付き添い添乗員はドライバーも兼任しているため、どうしても目が行き届かない時間ができてしまいます。そういった短時間の見守り、歩行の補助等を担ってくれるボランティアを募集しています。
ボランティア業務内容~活動の流れ~
①NPO法人しゃらく事務所集合(神戸市須磨区須磨浦通4-4-6 須磨浦ビル207号)
②本日の一日の流れ、注意事項等確認
③出発(しゃらく添乗員が運転。ボランティアは助手席)
④旅リハ倶楽部参加者へのピックアップ時間確認のための電話連絡
⑤参加者が乗車する際の補助×4名程度
⑥参加費の受け取り、お釣り・領収書の受け渡し
⑦目的地までの移動(参加者との雑談等)、途中トイレ休憩等の補助
⑧目的地到着、降車補助
⑨食事補助、歩行補助、見守り、写真撮影等
⑩目的地出発(乗車補助)
⑪参加者のご自宅での降車補助
⑫しゃらく事務所到着、事後処理(後片付け、会計等)
※ツアー内容によりますが、9時~17時程度の業務となります。
※しゃらく事務所までの交通費支給(最大1000円)、昼食代補助(最大500円)
◯応募方法
応募時は、
・大学、学部、学年
・応募動機(200字程度)
を明記の上、info@kobesocialcampus.net までご連絡ください。
その後2月13日(水)17時~@神戸ソーシャルキャンパスの説明会に出席していただきます。
※応募後、一定期間返信メールがない場合は、迷惑メールフォルダ等をチェックしてみてください。
それでも返信メールが見当たらない場合、下記番号までお電話をお願い致します。
078-241-9797(神戸ソーシャルキャンパス)
〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通5丁目3−1ー2F