未分類
地域の外国人&日本人同士の異文化理解を促進するサポーター募集8/15~11/30
活動テーマ |
|
---|---|
活動場所 |
主には兵庫駅、新開地駅などの周辺となります。 |
必要経費 |
・8月15日~9月30日までの活動については謝礼金が支給されません。 |
活動日程 |
①8月15日~8月30日の間に1日、9月1日~9月30日の間に2日ぐらい時間をとって、地域の現状を理解するための研修やフィールドワーク、外国人留学生日本人学生との顔合わせ会などを行います。具体的な日程は参加者同士で調整します。 |
活動頻度 |
応相談 |
募集対象 |
・在住外国人との多文化共生、異文化理解などに関心がある人 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 |
|
募集人数 |
15名 |
関連スキル |
|
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
海外から移住する外国人が急増中の神戸で
外国人も日本人も暮らしやすい異文化理解コミュニケーションの繋ぎ役なろう!
昨今、神戸に限らず全国的に日本に住む外国人が増えています。
言葉や文化がわからず、頼れる人もいない中で、まちのルールや習慣に適応するのは大変なことです。
今回のボランティアの目的は、地域で生活する外国人、日本人とってお互いが暮らしやすい
まちになること、異文化理解コミュニケーションの促進を目指して実施するボランティアです。
日本人学生と外国人留学生が共同で行うPRボランティア
日本に住む外国人の割合として、中国人、韓国人などが基本的に多いですが、今回の活動場所である神戸市兵庫区(兵庫駅、新開地駅など)では在住外国人のうちベトナム人が約40%を占めます。
ベトナム人が日本に来る人数は年々急増しており、それ故に長年住んでいる先輩や知り合い同士の情報交換の場となる
外国人コミュニティなども未発達な状況のため、まちの生活ルールが多々守られないことがあります。
しかし、真の問題はルールが守られないことではなく、コミュニケーションが十分になされていないことにあります。
お互いの生活リズムが違う、言語が違う中で、伝えたいことがあっても
十分なコミュニケーションをとる機会や手段がありません。
そこで、今回のボランティアは主にベトナム人留学生と日本人学生でPRチームを組み、
以下2つのゴールに向かって取り組みます。
①在住外国人(主にベトナム人)に向けてまちの生活ルールを伝えること
※もちろんながら日本人でもルールを守ってない人、理解していない人もいますので、
そういった人に向けて周知することもボランティアの役割の1つになります
②日本人、外国人問わず地域の中の異文化理解コミュニケーションを円滑にすること
PRは「情報発信」と思われがちですが、「Public Relations」が本来の意味です。
つまり、「その地域に住む様々な人とよい関係をつくりだす活動全てがPRボランティア」となります。
日本語を学ぶ留学生との交流にもなります。
参加方法と具体的内容
参加方法は以下の流れになります。
①activoから応募(8月8日まで)
②神戸ソーシャルキャンパスでの登録会(30分~1時間)に参加(8月23日まで)※担当者から具体的な活動場所の説明やスケジュールの確認、皆さんからのご質問への回答などが主な内容です。
※神戸ソーシャルキャンパスは三宮にあります。14時~20時30分でいつでも対応可能です(月曜祝日除く)
③10月1日~11月29日の間で好きな日程にボランティア参加(参加した時間に対して謝金あり)ボランティア内容については、主にはまちの生活ルール(ごみの分別ルールや施設の利用時間など)を
伝えるためのPR活動になります。生活ルールに関するレクチャーは神戸市役所の職員から行ってもらう予定です。
想定される活動は以下となります。
・生活ルールを伝えるチラシ等広報物の配布
・生活ルール等に関して地域住民へヒアリングと報告書の作成
・生活ルール等が伝わらない、守られないことの原因分析と改善案
※外国人留学生の多くは日本語を学んでいるので語学力は必要ありません。
外国人留学生や神戸市、地域住民の方々などいろんな人と協力して行う特別なボランティアです。
今回の募集は初めての試みとなるため、期間限定で行いますが、それ以外の期間でも
異文化理解コミュニケーションを目指した自由な企画や活動(語学の勉強会、食の交流などなど)をやってみたいという想いやアイデア歓迎です!
今回一緒に活動する学生同士で感じたことを共有しながら、
「もっとこんなことできればいいよね!」というアイデアをより具体化させていくために
神戸ソーシャルキャンパスが継続的にサポートします。
質問や相談も登録会の時にぜひ聞かせてください。
◯応募方法
応募時は、メッセージの欄に
・学校名など所属
を明記の上、ご応募ください。
ご応募いただいた後は、登録したメールアドレスに神戸ソーシャルキャンパスから
2日以内に案内メールが届きますのでご確認ください。
※応募後、一定期間返信メールがない場合は、迷惑メールフォルダ等をチェックしてみてください。
それでも返信メールが見当たらない場合、下記番号までお電話をお願い致します。
078-241-9797(神戸ソーシャルキャンパス)
〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通5丁目3−1ー2F