ボランティア
「探究動画」を制作して、子ども達に生きた学びを届けるボランティア募集!!

基本内容
新型コロナウイルスが流行している中で、子ども達が家にいる時間が増えています。そんな子ども達にも生きた学びを届けるため、家庭で取り組める「探求学習のヒント」を動画にするボランティアプロジェクトが始動!
活動テーマ |
|
---|---|
活動場所 |
オンラインで完結することを想定したボランティアになります。 |
必要経費 |
無料 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:1〜3ヶ月) 「探究のヒント」を一つ選んで動画にするまでの期間になります。 |
募集対象 |
どれか一つでも当てはまればぜひご応募ください |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 |
|
募集人数 |
10名 |
関連スキル |
動画撮影/映像編集 |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
おうち時間×社会貢献
新型コロナウイルスの影響で多くの子供たちが自由に外に出かける時間が減っています。色んな所に出かけ、たくさんのものに出会うことは子ども達の成長にとって不可欠な時間のはず。。。
一方で、ストレスを抱えているのは子ども達だけではないでしょう。高校生や大学生も本来経験するはずだったスクールライフを奪われ、モヤモヤする時間を過ごしている人が多いと思います。
しかし、こんな時だからこそ、できることもあるのではないでしょうか?
ある意味自分の時間が確保しやすい今、必要としている人たちに必要なものを自分たちの手で作って届けるチャンスではないでしょうか?新しいことにチャレンジする良い機会でもあると思います。
そこで、NPO法人FiLCでは、休校になった子どもたちを対象とし、探究学習のヒントを家庭に届ける活動を始めました!今回は一緒に動画を制作してくれる動画制作ボランティアを募集します!
さぁ、探究活動を始めよう!
NPO法人学習創造フォーラム(FILC)のWebサイトでは、コロナによる一斉休校を受け、探究学習のヒントを提示するページを特設しました。
ページ内では、探究学習に繋がるヒントが一覧となって提示されています。例えば、「1週間でどこまで柔らかくなるかな?」というテーマでは、毎日ストレッチをし、それを記録することで、体が柔らかくなるプロセスを実践的に経験すること、そこから記録の付け方、グラフの書き方などを学べる仕掛けになっています。
このような学びのヒントが30以上提示されているのですが、現在はほとんどが文字ベースとなっているため、子ども達をやる気にさせるにはもう一つ工夫が足りていません。
そこで、今回、これら課題のヒントを一つずつ動画やイラストなどのビジュアルにすることで、子ども達にもっと興味を持ってもらい、楽しく課題に取り組んでもらえるような仕組みを作っていきたいと思っています。多くの課題のヒントを動画にしていくのは大変なので、ボランティアの力を借りて一つ一つ作っていきたいと考えています。
動画制作初心者でも大丈夫。経験を積んだ先輩メンバーもいます。色々と教えてもらいながら動画スキルも身に付けてしまいましょう!
課題のヒント一例:
【制作ボランティアの活動の仕方】
①応募:個人もしくはチームでの応募も可能!
②オリエンテーション:課題のヒントや動画制作についてオンラインで説明します
③動画制作:お好きな課題のヒントを一つ選び、それを動画にしてもらいます。
④納品:完成したら、動画を納品!活動証明書や感謝状を送付予定です。
応募方法
応募時は、メッセージの欄に
大学、学部、学年
を明記の上、ご応募ください。
※応募後、一定期間返信メールがない場合は、迷惑メールフォルダ等をチェックしてみてください。
それでも返信メールが見当たらない場合、下記番号までお電話をお願い致します。
078-241-9797(神戸ソーシャルキャンパス)
探求学習のページは読売新聞にも取り上げられました!